logo home 週刊田崎
疾走ペルー 最近の仕事
キューバ レシフェ
  トカンチンス カーニバル
       
  田崎健太Kenta Tazaki......tazaki@liberdade.com
1968年3月13日京都市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、小学館に入社。『週刊ポスト』編集部など を経て、1999年末に退社。サッカー、ハンドボール、野球などスポーツを中心にノンフィクションを 手がける。 著書に『cuba ユーウツな楽園』 (アミューズブックス)、『此処ではない何処かへ 広山望の挑戦』 (幻冬舎)、『ジーコジャパン11のブラジル流方程式』 (講談社プラスα文庫)、『W杯ビジネス3 0年戦争』 (新潮社)、『楽天が巨人に勝つ日−スポーツビジネス下克上−』 (学研新書)。最新刊は 、『W杯に群がる男たち―巨大サッカービジネスの闇―』(新潮文庫)。4月末に『辺境遊記』(絵・下 田昌克 英治出版)を上梓。 早稲田大学非常勤講師として『スポーツジャーナリズム論』を担当。早稲田大学スポーツ産業研究所 客員研究員。日本体育協会発行『SPORTS JUST』編集委員。愛車は、カワサキZ1。
  2008.........2007..>>12.> 11.> 10.> 9.> 8.> 7.> 6.> 5.> 4.> 3.> 2.> 1..........2006

 

 

2007年1月30日


地下鉄のリベルダージの駅を降りると、混血の女の子が揃いの赤い法被を着て立っていた。
その中の一人が僕にチラシを出しながら、ポルトガル語でこう言った。
「日本での仕事、日本での仕事」
出稼ぎの勧誘だった。
このサイトの名前でもあるリベルダージは、かつて僕が半年ほど住んでいた地区である。ここ最近は、この地区のホテルに泊まるのをやめた。
僕が住んでいた頃とずいぶん雰囲気も、出入りする人間もずいぶん変わってしまったように思えたからだ。 この地区に足を運ぶ理由の一つは、世話になっている旅行代理店「ウニツール」があるからだった。
ウニツールは僕が住んでいた時は別の場所にあったが、何年か前にこの場所に移ってきていた。
入り口を扉を開けると、倉地さん、直子さん、岡田さん−−僕が「リベルダージ・キャンディーズ」と呼んでいる三人の話し好きで親切な女性が出迎えてくれた(もちろんこのキャンディーズ、本物よりかなり上の年齢ではある)。
ホテルや国内線の予約はもちろんだが、僕の使っている世界一周チケットはスケジュールの変更が利くのでここで良く日程を変更してもらった。
リベルダージの中心であるガルボン・ブエノ通りに面していることもあって、様々な人が顔を出した。僕はそうした人と話をしながら、出してもらった珈琲を飲んだ。

そのウニツールが明日で閉店する。昨年に来た時から経営状態が悪いことは聞いていた。しかし、こんなに早く閉めることになるとは思わなかった。
倉地さんは「私は年だからちょうどいいきっかけになったわ」と言った。岡田さんは「ここは沢山のお客さんがいて、みんなが顔を出してくれた場所なのに、どうしてこんな風になったんでしょうね」と少し涙ぐんだ。
この時期、僕がサンパウロに滞在しており、みんなに最後の挨拶をすることができたことだけは感謝しなければならない。


 


 

 

 

2007年1月28日


雪がうっすらと降り積もったカナダのトロントを経由して、夏のサンパウロに到着したのは、一昨日、金曜日のこと。
ドミニカから日本に戻って、一週間もしないうちにサンパウロに旅立つことになった。
ドミニカ=暖、ニューヨーク=寒、東京=少し寒、トロント=かなり寒、サンパウロ=暖、という具合に一週間で暖かいところと寒いところを移動している。

週末のサンパウロはかなり退屈だ。もちろん食事や遊びに出かけたりする場所に困らないのだが、海はなく、いるだけで楽しくなるような美しい場所はない。この街は仕事のための街である。判っているのだが、特に土日になるとそのことを意識する。


いつものように滞在は、アベニーダ・パウリスタ近辺。平日は渋滞しているが、土日の交通量は少ない。
何かイベントの告知のパレードをしていた。


 

 

 

2007年1月17日


JKF空港に着いた時には、すでに日は暮れていた。 身が縮まるような寒さ。カラッホ、なんて寒いんだ。ほんの数時間までいたサントドミンゴの太陽はどこに行ってしまったんだ。 思わず、悪態をついた。

六日間のドミニカ滞在は、仕事で追われていたこともあり、あっという間に終わってしまった。
街を歩くと靴磨きの少年と、ガイドを名乗る男やタクシー運転手がしつこく声を掛けてくることには閉口したが、それ以外は非常に快適だった。
ドミニカは島国ではあるが、街並みは大陸的で広々している。街並みを反映して、人々は穏やかでのんびりとしているように思えた。この国には日系人の歴史もある。今度来る時はもう少し長く滞在したいと思った。


ここは野球の島である。メジャー球団はこの国にアカデミーを持っている。オリオールズのアカデミーでは、メジャーのコーチが見守る中、練習試合をしていた。グラウンドの端で、大きな黒人がチューブを使ってトレーニングをしていた。阪神にいたリベラだった。阪神ファンとして、会えたことは単純に嬉しかった。


 

 

 

2007年1月14日


この時期のドミニカは天気が不安定だ。突然雨が降り出し、底が抜けたような大雨になる。しばらく雨宿りしていると雨はやみ、青い空が戻る。そしてまた雨が降る。その繰り返しだ。

さて。 ドミニカの印象−−。 まず、米を食べることが嬉しい。ブラジルと同じように油で炊いたご飯ではあるが。その上にブラジルのフェジョンのように豆のスープを掛けたり、あるいはキューバのコングレッホのように豆を炊き込んだりするようだ。 食堂で、こうした米飯と共に、肉の煮込みを食べたのだが、美味しい。日本人好みの味だと思う。


街並みはキューバに似ている。
「ゴッドファーザー2」のキューバの場面の撮影ではこの街が使われたらしい。
しかし、よく見るとやはりキューバの建物とは少し趣が違う。


 

 

 

2007年1月12日


昨日、ニューヨークを経由してドミニカの首都サント・ドミンゴに到着した。 これまで何十回とアメリカ合衆国を訪れているが、ニューヨークに降りるのは初めてのことだった。
飛行機がニューヨークに着いたのは夜中だった。寒さで耳がちぎれそうになりながら、シャトルバスを待った。バスで空港のそばにあること以外は何の取り柄もないラマダ・プラザホテルに向かった。
疲れていたので一階のレストランで食事をとることにした。ブュッフェ形式になっていた。サラダバーのレタスは干からびており、コーンスープは何かが足りず平面的な味だった。昔からこの国の食事でいい思いをしたことがあまりない。
翌朝、夜明け前にホテルを出て、サント・ドミンゴ行きの飛行機に乗った。空港について、飛行機を降りると、湿気を含んだ重い空気を感じた。

街並みは他の中南米の国と似ており、初めてという感じはしない。街を流れる空気はのんびりとしており、ふとパラグアイを思い出した。 もちろん、海があることはパラグアイとの大きな違いだ。そして黒人が多い。


サント・ドミンゴの旧市街にて


 

 

 

2007年1月1日


謹賀新年

昨年も29日、30日と静岡出張。戻ってきて大掃除と年賀状書きに忙殺。最後までばたばたしていた一年だった。
昨年は単行本を二冊を出すことができて、それなりに仕事では満足できた年だった。
今年から新たな分野に踏み出すつもりでいる。それについては、もう少し形と時期がはっきりしてから、ここで報告したいと思っている。 今年も宜しくお願いします。


今年の年賀状は、キューバで撮った写真を使っている。


 

(c)copyright 2001-09 KENTA TAZAKI All rights reserved.